トップページ > 株初心者入門 > 移動平均線

移動平均線

ロウソク足のチャートをつかったテクニカル分析では、「移動平均線」が基本になります。

他にも、「出来高」など、たくさんのテクニカル指標がありますが、まずこの移動平均線をおさえておきましょう。何事も基本からです。キホン。

移動平均線とは?

ではまず、移動平均線とはどういうものなのかを見ていきましょう。

下の週足チャートをご覧ください。

チャート上にある、白い四角と青い四角は、ロウソク足です。以前やりましたね。

今回は、そのロウソク足に沿うように走っている2つの線に注目してください。赤い線と緑の線があります。

これが、「移動平均線」です。

移動平均線とは、「ある一定期間の株価の終値の平均をあらわした線」のことなんです。

ちょっと長いですね、しかもわかりにくい(笑)。

まだわからなくても大丈夫ですよ。

もう少し具体的に見てみましょう。下の表をご覧くださいな。

日付 終値 平均値
01/24 500 0
01/25 480 0
01/26 490 0
01/27 530 0
01/28 520 504
01/31 510 506
02/01 520 514
02/02 490 514
02/03 480 504
02/04 490 498


これは、1月24日(月)から2月4日(金)までの株価の推移と、その日を含めた5日間の平均値をあらわしたものです。

つまり、1月28日のところの平均値504円は、24日~28日までの株価の平均値ということになります。

■ 500+480+490+530+520=2520

■ 2520÷5=504

同じように、31日の平均値は、25日~31日の5日間の平均値、2月1日の平均値は、1月26~2月1日の5日間の平均値ということになります。

平均値を結ぶと、、、

こうして、一定期間の平均値を取り、チャートに書き入れます。

そして、それらの点を、数学のグラフを書くように、線で結びます。すると、、、

あら簡単!移動平均線のできあがり~!となるわけですね。(あえて突っ込みはナシでお願いします(笑))

そうです。一定期間の平均値を結んだ線が、「移動平均線」なんですね。
(↑コレが結論ですよ~)

株価はつねに動きますから、日によって平均値は変わっていきます。ということは、平均値を結ぶ線も動いていきますよね。

だから、「移動平均線」というんですね。

いろいろな移動平均線

小見出しが、数学の教科書に出てきそうなことは気にしないでください(笑)。

上の表では、5日間の平均値を例にあげましたが、移動平均線は、期間によっていくつか種類があります。

5日間の平均値を取ったものは、「5日線」といいます。そのまんまですね。

ほかに主なものでは、「25日線」や「75日線」、「13週線」や「26週線」などがあります。

それぞれ、数字の期間の平均値をとったものです。たとえば、25日線は、25日間の株価の平均値という感じです。

日足チャートでは、5日線や25日線、75日線を使い、週足チャートでは、13週線や26週線などを使います。

このページの上の方にあるチャートを見てみると、その左上に、「13-week MA」と「26-week MA」と書いてありますよね。

これらはそれぞれ、「13週線」と「26週線」という意味です。

週足チャートだから、13週線と26週線が描かれているんですね。

はい!言葉の説明はこれで終了~。これくらいにして、そろそろ「使い方」のお話をしましょう!

お次へGO~!!

« ローソク足 | 10代からの株式投資TOP | ゴールデンクロスとは? »

当サイトはリンクフリーです

Copyright (C) 2004-2007 10代からの株式投資 All Rights Reserved.